開催予定日9月20日〜23日
ARAMAKI POP UP STORE

『 Do you know the salmon box?』

北国を代表する食文化、新巻鮭を輸送するために作られた木箱、通称『鮭箱』
その鮭箱が倶知安にもやってきます!
家具や生活用品、アパレルまで、日々の暮らしを豊かにするものづくりチームARAMAKI
の期間限定の4日間をどうぞお見逃しなく!


【概要】
日程:9月20日(土)〜9月23日(火祝)
時間:10:00-18:00(最終日のみ17:00まで)
場所:Camp&Go内WhiteWallRoom
〒044-0051 北海道虻田郡倶知安町北1条西3丁目11


ARAMAKI

【メッセージ】
ARAMAKIは、Uターンした宮大工が、北海道ではありふれた存在だった鮭箱の可能性を見出したことからはじまりました。
宮大工には、「木材を大事にする」「使い切る」「適材適所」という教えがあります。この鮭箱という素材の価値を見直し、活用することで、鮭を入れるだけではない「適所」を探し続けています。活動を続けるなかで、釧路の木箱メーカーや製材所、水産加工会社を訪ね、木製の箱が発泡スチロールに取って代わられていく状況や、鮭の漁獲高の減少など、漁業や林業、流通業の現状を知りました。そこで、製造ラインを見直し、製造会社と一緒に製品を開発したり、第一次産業のこれからについて考える場づくりを行っています。
職人やデザイナーなど、ものづくりのクリエイターにとどまらず、木箱会社や鮭漁師、鮭の研究者、本屋、農家などジャンルを超えたチームで様々な取り組みを行っています。
新巻からARAMAKIへ。新巻鮭を取り巻く食文化そのものをものづくりに反映し、日々の暮らしのなかから新しい豊かさを育てることを目指しています。

【プロフィール】
2015年ARAMAKI プロジェクト発足. 主な展覧会、企画展
2017年 東京都目黒区 ギャラリー maruseにて
2018年 北海道札幌市 庭ギャラリーにて
2019年 北海道札幌市  札幌文化芸術センター  SCARTSにて
2021年 東京都 国立新美術館内 SFTギャラリーにて
2024年 ジャパンハウスロンドン、ポップアップ展示『熊と鮭』
2024年 北海道小樽市 unga plus galleryにて『鮭箱とARAMAKI展』開催

主な建築内装工事、ウインドウディスプレイ、家具製作の実例
2020年 札幌PARCO ウインドウディスプレイ デザイン、施工
2021年 東京都 常盤橋タワー TOKYO torch 2F えぞ羅 内装意匠デザイン、施工
2022年 東京都 西新橋 白老食堂 ファサード、内装意匠デザイン、施工
2024年 東京都 東京駅改札内 カイセンノドン ショーケース周り意匠デザイン、ロゴデザイン 什器製作施工
2024年 北海道函館市 プラスサカナプロジェクト 什器、内装造作
2024年 ツーリズムEXPO ジャパン2024 北海道ブース 造作施工

aramaki.shake

Privacy Preference Center